どうもじゅんぴです。
ずーっと行きたいな~と思っていた碓氷峠のめがね橋。
紅葉の時期にいきたいな~と思いつつ、
なかなかタイミングがつかめず。
今年も無理かな~なんてうっすら思っていたんですが、
インスタのフォロワーさんが行っていたのを見て、
「よし!明日行こう!」
と夜中に決意しました☆
そうと決めたら、
ライト、ガーミン、モバイルバッテリーを充電し、
天気を確認。
あとは駐車場を調べて、
準備おっけー。
早起きして、日の出とともに群馬へ向かいます。
あれ?なんだか想像以上に近かった 笑
遠いイメージだったから
なかなか来れずにいたのに、
近いじゃん!!!
さくさくっと走り出しましょう。
木でかくれているけど、
ここから碓氷峠スタート。
ちなみにここまでも緩やかな坂道。
順路も迷うことなく、
急な斜度もなく、
あっという間に碓氷湖の到着。
あっけないほど。
でも、紅葉がめちゃくちゃきれいだー!
これからどんな景色が待ち受けているんだろうと思うと
わくわくが止まらない。
気持ちがそわそわしちゃって、
足早に碓氷湖を去る。
つぎはめがね橋がでてくるはず。
碓氷峠は、平均斜度4%のかなり緩めの斜度。
登りの苦手なわたしでも、気持ちよく登れます。
またまたあっという間にめがね橋に到着。
これこれ!生でみると迫力満点。
休日は混んでいたとの話も聞きましたが、
わたしが行ったのは平日の朝。
だれもいません 笑
が、いやなもん見つけてしまう・・・
熊でるの・・・?泣
一人で走っていて、なにが怖いって、
人間よりも野生動物だよね・・・泣
熊出たらどうしよう・・・
熊出たら登るのと下るのどっちがいいのかな・・・
Uターンうまくできるかな・・・
あれこれ考えていると
さっそく遭遇。
え?なにかいる!
くま・・・?
いざ、遭遇すると
逃げるよりも先に
あれはなにかとジーっと凝視してしまうんですね。
視力が悪いながらもひたすらジーっと見つづける。
あ!熊じゃない!!カモシカだ!!
その後、ひたすらカモシカ観察に入ってしまいます。
じゅんぴは、
チンアナゴやヤドカリを見ていると時間があっという間に過ぎてしまうタイプの人間・・・。
本日おひとり様故に、
そろそろ行こうよって引き留めてくれる人がいない。
永遠に時間が過ぎていく。
カモシカ・・・たのすぃ~~~~♡♡♡
足を止めて、カモシカ観察に精を出していると、
本日初。自転車乗りの方が
「こんにちはー」と言いつつ下ってきました。
あ、そうだ。
わたしはカモシカを見に来たんじゃなく、
ここを登って、軽井沢でおしゃれなもん食べなきゃ!(使命感
気を取り直して、またスタート!
あちこちにノスタルジックな景色が広がっていて、
わくわくしながら登ります。
景色を楽しんでいると、
あっという間に頂上。
はやっ。
そんなことを思っちゃうほどに、あっという間。
さて、下って軽井沢だ。
と、ウィンブレを羽織る。
が、もうすでに目の前っていいほどの距離が軽井沢じゃーーーん。
そして、軽井沢探索をするも、
どこのお店もあんまり空いてない・・・。
とりあえずひたすら探索をし、
まったくおなかもすいてないので、
ソフトクリームを食べ軽井沢はあとにすることに。
下りもゆるりと景色を楽しみながら
わくわくしっぱなし。
ちなみに、
紅葉具合は、碓氷湖あたりが見頃で上のほうは落葉してました。
交通量も少なかったし、
景色も最高で、
斜度も緩いときたもんだ。
最高だな。
とは言え、ちょっと走り足りなかったので、
妙義山まで経由してくればよかった~。
と、計画性のなさだけが悔やみの
碓氷峠ライドでした☆
おしまい。