こんにちは!
じゅんぴです。
数週間前に、
磐梯吾妻スカイラインに紅葉を見にいこうと思って、
太陽よりも早起きをし、車にバイクを詰め込んで。
途中の佐野SAにて
ハビンディングシューズを忘れたことに気づいたのは
この私ですよ。
その日の磐梯吾妻スカイラインは諦めて、
泣く泣くおうちに帰りましたとさ。
福島の紅葉のピークも過ぎてしまったので、
リベンジ紅葉ライドは日光へ!
今がピークとのことで、
レッツゴー日光!!!
まってろ、日光!!
ビンディングシューズもしっかり車に積んだし、
準備はOK!!
駅前の駐車場あたりからいっくよ~。
地味に緩やかに登って、登って。
ここからスタートだ!
レッツゴー!いろは坂!!
斜度も急ではないし、
坂自体は登りやすい。
一方通行なので、
対向車はいません。
が、GO TO効果なのかしら?
平日なのに、
車の数が、昨年より圧倒的に多い。
脇をドンドン車が過ぎていきます。
とりあえず、どんどん進みましょう。
どんどん進んで、
明智平の駐車場近くなると、
一気に渋滞が・・・!
車がノロノロ運転からの、
動かないほどの渋滞になっていました。
渋滞のまま、
明智平につきますよ。
もうすぐゴハンなのに、
待ちきれずにいつもここでなにか食べちゃいます笑
ちなみに気温10度。
ノースリーブのベースレイヤーに、
長袖(薄手)のジャージでここまで来ました。
それでも暑いので
ソフトクリーム食べちゃいますからね。
周りを見渡せば、
ソフトクリームを食べている人は皆無でしたが・・・。
さ、食べ終わったら
さっさと進みましょう。
ふと見下ろすと渋滞が見えました。
写真でわかるかしら?
ここから中禅寺湖までは
あっという間。
ほら、見えた。
中禅寺湖周辺が一番の紅葉の見ごろでした。
ここから上まで登ると、紅葉は終わっているし、
登り始めの市街地はまだだったし。
中禅寺湖を見ながら、テラス席でランチ。
気温10度。
足を止めると寒くて仕方ない 笑
ガタガタ震えながらも、
自転車の隣でランチするのだ。
「中はいったら?」っと店員さんがすすめてくれるも、
頑なに自転車の隣で中禅寺湖を見るのだ。
それが自転車乗りの幸せなのだ。(多分・・・)
その後はお決まりのコースを上のほうまで登ってきましたとさ。
10/28 この日の服装
お昼の時点の気温10度(曇り→晴れ)
【初期装備】
インナー(ノースリーブ)
長袖サイクルジャージ(薄手)
ビブショーツ
レッグウォーマー
秋用ソックス
長指グローブ
+
【ダウンヒル時】
ジレ
アームウォーマー
ウィンドブレーカー
ネックカバー