こんにちは。
マイブームは油そば。新井です。
さて、まだ明けない梅雨。雨ばかりの日々が続いておりましたが最近になって少しづつ太陽が顔を出す機会が増えてきましたね!
組んだは良いがずっとお店にオブジェとして君臨していたBOMA君。
ようやく乗ることが出来ました。
青空の下で撮りたかったですが、どんより曇り空。
しかし、白と黒を基調としたBOMAのフレームには合っていると言えば合ってる気もします。
通勤で往復20㎞くらいをほんのりと乗ってみましたがなんでしょう
マイルドな感じがしました。
ARIAさんも決して固いフレームでは無いのですが…
このBOMAの方が何というのでしょうか、柔らかいよう気がしました。
『軽さは?』
軽いと言えば軽いです!通勤で使うには充分なくらい軽くてスイスイ進みます。
これならヒルクライムもお手の物!
だがしかし、デュラエース9000を搭載したARIAさんに初めて乗った時のに感じた『軽!!』の方が大きかったです。そしてやはりヒルクライムはARIAさんで登りたいという気持ちもあります!
『お尻が痛い』
今回のサドルはASTUTE SEA
中央部が溝になっていてショートノーズなタイプのサドルです。
恐らく今まで使っていたサドルにお尻が慣れてしまっているので最初はちょっと痛いというか慣れない感覚でした。
しかし、サドルというのは何100Kmも走って馴染んでくるというお話も聞くのでもう少し様子を見つつ、お尻の方からサドルの方に合わせに行こうと思います!
『ホイールは何が似合うのか?』
とりあえずARIAさんのおさがりのホイールを履いていますが、今後カスタマイズしていくに当たって
どのホイールが似合うのかしら?
メイドインジャパンつながりで王道シマノのホイールをどっしりと履いたらかっこ良さそうですね!
平地専用機としてディープリムを履かせても良さそう。(フレーム的にはARIAさんの方が平地向き)
『所々にビアンキの面影』
こちらもとりあえずという事でビアンキのベルやライトが付いています。
こちらもぼちぼち変えなきゃなとは思っております。
そうなると通勤用のリュックも変えないと行けなくなる…
お気に入りのビアンキリュックが…
『Di2 の野望』
今現在は105、R7000で組んでおりますがこちらも野望と致しましては
Di2化したいなと考えております。
スイッチぽちっと押して機械がウィーンって動くのは男の子心を擽られます!
御徒町店にはDi2 パーツが沢山ありますよ(急に宣伝)
僕がお金を貯めるのが先が、皆様がお買い上げ頂くのが先かですね。さあどうしますか?
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/biciamore1?p=Di2&aq=0&oq=Di2&anchor=1&slider=&sc_i=auc_sug_cat
というわけで通勤号BOMA君が誕生したというお話でした。
今後、またカスタムしたり、乗っていて気が付いた事などが有ったら書きたいと思います!
それでは熱中症に気を付けて楽しいライドを!
サヨナラ!