どうも!じゅんぴです☆
自転車の印象を大きく変える、足回り。
過去、
鉄下駄→C24→レーゼロ
とアルミホイールのお世話になっておりました。
今回は、ついに・・・ほら、あれよ、あれ。
カーボンホイールデビュー
ホイールはこれ。
そうです。
こうちゃんさんのおさがりホイール。
それだけで早く走れそう笑
こうちゃんさんが、
新しくかっちょええホイールを購入してたのです。
・・・てことは♡
譲っていただきましたー!
色も控えめでかわいいな~って思ってたんだ♡
リムハイトだけが
ちょっと心配だったんだけど、
話を聞けば聞くほど、これまた興味深々。
じゅんぴに向いてると思うよっていうから、
そうなんでしょう。←単純
カーボンホイールにするなら、
しっかりブレーキシューもカーボン用にしないとね!
こうちゃんさんオススメの
Swiss StopのBLACK PRINCEにしたよ☆
熱持ちにくく、よく効くとのこと。
ブレーキ、下手っぴなじゅんぴにぴったりじゃん。
※しかし、ヒルクライムするときは、アルミホイールに付け替える予定。
だって本当に下りって本当に苦手なんだもん。
チューブラー デビュー
で、タイヤもクリンチャーから
渋めにチューブラーになっちゃいます。
じゅんぴは、通勤&ロングライドが主なので、コレいれます。
※今の時期はロングライドしてないですけどね!
シーラント
これをいれることによって、
自転車通勤さぼりがちなじゅんぴへの
愛のムチでもあるのよ。
定期的にタイヤを回せと。
さぁ、シーラントをいれていこう。
こうちゃんさんや、新井ちゃんさんは
ザクザクと素手でタイヤを剥がすけど、
じゅんぴは手が痛くて無理なので、
チューブラーレバーを使ってはがすよ。
これがあれば、
か弱いじゅんぴもしっかりとタイヤはがせるー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
あ!!
ちょっと、待って・・・
ここから手順をしっかり載せていこうかと思ってたのに・・・
えーっと・・・
写真とるの忘れちゃったよ・・・
ま、手順はいいか♡
シーラントが穴をふさいでくれるとはいえ、
過信はしないぞ・・・!
ちゃんと予備タイヤも持つよね。
タイヤ交換になった場合、
やっぱりクリンチャーより時間はかかってしまいそうだけど、
オシャレは我慢。っていうじゃん。
ハイヒールも足痛いの我慢してはくじゃん。
多少の時間ロスは我慢っしょ。
そんなかんじで
オシャレはお足元から♡
そんな足元かわいいシマシマさんで、
今日も自転車通勤がんばります!