ブログをご覧の皆さま、こんにちは。
久々にガルパンを観たらやっぱり面白かった外神田店のしろうです。
前回のブログからカレーを封印して「牛丼ライト生活」を始めまして2ヶ月が経ちました。
昼はマジで牛丼ライトしか食べていません。すき家の店員さんも僕が席についた瞬間にオーダーを構えるレベルになりました。
体重は微減程度ですが、ウエストが確実に細くなりましたね。
以前はカレーを食べないと禁断症状が出ていたんですが、今や食べると軽い罪悪感すら覚えるようになってしまいました。
カレー部なのに。。笑
でも次回はちゃんとカレーを食べるだけでなく、作ってみる予定ですよ!
さてさて、今回は友の会メンバーさんのご紹介で、なんとワニを食べに行くことになりました笑
ワニって食えるの…?両生類でしょ…??デスロールでしょ…?この前のライブで梨子ちゃんが食われたやつでしょ…?
期待と不安が入り交じりつつ向かったのは、神田駅すぐそばにある「ワニバル」さん。
お店は地下にあります。
ワニバル。
入口前に積まれた段ボールがワニ。。
既にワニワニしてます。
残念ながら店内の写真は撮り忘れてしまいましたが、お洒落なバーって感じの雰囲気でとっても素敵です。
早速お料理を見ていきましょう。
まずタコのマリネですね。
プリプリで非常に美味しいです、程よい酸味でお酒すすむ。
続きまして有頭海老のフリット。
殻までサクサク!ついてくるタルタルソースも本当に美味しいです。
クリームチーズのような感じですかね。
ビールが進む。
こちらは牡蠣のアヒージョ。
僕は牡蠣食べたことないので恐る恐る口にすると、、、
うっま。
牡蠣うっっっま。
感動しました。牡蠣。牡蠣感動。牡蠣革命。
オイルに浸したバケットも最高ですね。無限にお酒すすむ。
ここからはここワニバルならではのメニュー。
カンガルーのランプステーキ。
ワニだけ身構えてたらカンガルーもあってビックリしております笑
数少ないカンガルーを大事に大事に繫殖させたら増えすぎちゃったのでオーストラリアの民はカンガルーを食べることにしたそうです。
切ない。
食感は筋肉質ですが柔らかいですね。非常に美味しいです!!
ダチョウのたたき。
体に収納された太もものお肉だそうです。ダチョウの卵は聞いたことありますがお肉はもちろん初めて。
これもめっちゃ美味しいです!なんか感覚は牛肉に近い笑
The・肉!って感じでたまりません。。
カンガルーのときもそうでしたが、お料理の動物のフィギュアを後ろにそっと置いていただいております笑
フライドワニテール…、ですが仕入れのあれでワニの手をこんがりフライに!!
手じゃん笑
恐る恐る食べると…!
あ、美味しい笑 ケンタッキー的なニュアンスですが幾分スパイシー!
“こりこりした鶏肉”って感じ、言われなければワニって絶対わからないですね。
カエルも鶏肉っぽいと聞いたことありますが、カエルかワニか選べと言われたら僕はワニを選びます笑
そして今回の目玉料理がこちら。。。
↓
↓
↓

ワニステーキ!!!
なんと豪快な!!
ワニ肌!ワニ爪!!ワニハンド!!!
店長vsワニ笑
こっちもスパイシーな味付けでめっちゃ美味しい!!
なんとクロコダイルの腕なんだそうです笑
「ダイの大冒険」て漫画でクロコダインっていましたよね。
あと付け合わせのマッシュポテトの美味しさにもビックリ。
でかいフィッシュアンドチップス!
しかもただのフィッシュじゃありません、ナマズです笑
身がふわふわホクホクで美味しい!若干水分多めかなというところ。
これも言われなければ気づかないかもしれない。
さらにこの後どうしてもまた牡蠣が食べたくて、牡蠣のグラタンをいただきました笑
初牡蠣のインパクトが強すぎて若干ほかの食材が霞んでおります笑
今度は生牡蠣にも挑戦してみたいですね。。
都内でおすすめの牡蠣のお店がありましたら是非とも教えてください!
最初ワニと聞いたとき、ゲテモノ感がすごかったですが
素敵なお店の雰囲気と、めっちゃ美味しいお料理で一気にイメージが変わりました。
マスターさんもとっても素敵な方で、また来たいと思える場所になりました。
皆さまも神田でワニ、いかがですか??
それでは今回はこの辺で。
おしまい。
“ワニを食べる。ビチアモカレー部番外編” への1件のフィードバック