ブログをご覧の皆さんこにゃにゃちは。
外神田店の風邪っぴきアイドル山ちゃんです。
このジメっとした感じ、大嫌いです。
最近ダイエットの為に飲み物を全てお茶に変えました。
その結果もあり結構減量できてきているんですが、僕には弱点があります。
コーラを辞めると風邪ひくんです。
過去何度もコーラを辞める度に風邪をひいています。
嘘だと思うでしょ?
本当なんです。
今回もお茶に変えてから風邪ひきました。
三日です。
三日コーラを摂取しないと風邪をひくらしいんですよ。
本当なんです(笑)だから渋々コーラは摂取し続けることにします。
嘘だと思うなら、しろう君に聞いて下さい(笑)
さて、そんな山ちゃんが恋をしたいサイクリストの為に企画した恋活ライドのブログはもうお読みになりましたか??
まだ!!!って方はこちら
自転車乗りの恋活って難しいですよね。
同じ趣味同士だからこそ、うまくいく点も多いかと思いますが、
皆サイクルジャージ姿ですし、サングラスです(笑)
着こなし一つでカッコよくも悪くもなります。
そんなサイクルウェアをかっこよく着こなす術を今回は書きます!!
これを実践する事で、大きく見栄えが変わるかもしれませんよぉ~!!!
まず、ダメダメなパターンから。
上下ともオーバーサイズです。
袖はフィットせずにダルダルになっています。
全体的にモッサリした印象になってしまい、全くカッコイイとは言えません。
サイクルジャージはピッタリのジャストでないと効果も薄いのです。
次に
上はピッタリのハイブランドなのに、下はブカブカでメリハリの無いパターンです。
これではハイブランドなassosのウェアも際立ちません。
宝の持ち腐れ状態です。
次はこれ
ジャストサイズで着ていても配色がめちゃくちゃなパターンです。
派手なウェアは多いですが、もう少し落ち着かせることをしないとダメです。
色合いはとっても大事。
お次はこれ
上下共にめちゃくちゃカッコイイウェアなのに、そのコーディネイトを間違えたパターン。
派手。めちゃくちゃ。カッコ悪い。
せっかくのカッコいいウェアも上下を間違えるとダサくなります。
と、ウェアのサイズ感や配色のバランスを間違えると、とんでもなくカッコ悪くなる印象です。
これでは、せっかくお顔が整っていても❝こいつ普段着大丈夫かな❞なんて思われてしまいますね。
なので、ここからは参考までにカッコイイウェアの代名詞的なイメージです!
上下でRaphaをチョイスしてますが、Raphaが絶対!!というわけではないです。
ここで注目すべきは、サイズ感と配色です。
暗い配色にワンポイントのピンクを上下に持たせ、更にはジャストサイズをチョイスしているので、走れる男を演出できます!サイズ感一つで大きく見た目が変わりますね!!
で、次。
上下が別のメーカーで派手目なウェアでも似た配色を使う事で、バランスを取るやつです。
パンダーニウェアは基本的に派手ですが、その派手さをもみ消すオシャレなデザイン。
ツインシックスのウェアを合わせています。
落ち着いたのは好きじゃない。サイクルジャージは派手目がいい!!
なんて方は、こんなコーディネイトなら有りかも?
お次は、ちょっとした小物遣いでオシャレにさせるアイテムです。
ジレやベストを一枚羽織るだけでグッと締まった印象になります。
ここでも重要なのがジャストサイズを着ること。
こんなオーバーサイズのベストだと、着られている感が否めません。
そして、ベストのカッコイイ所。
こんな風に前を全開にする事でヒラヒラしてなんかカッコよく見えます(笑)
ちょっとした小物遣いですが、かなり印象の変わるアイテムなのでオススメ!!
このブログにジレの魅力が書いてあります(笑)
そしてそしてヘルメットの着こなし?かぶり方!!
こんなに顎紐がユルユルでは危ないし、みっともない印象です。
しっかり締める事で引き締めてくれるし安全だし一石二鳥!!
こんな昭和のスケーターみたいな被り方もダメ。ヘルメットは命を守ります。
舐めてはいけない。
しかも、カッコ悪い。
しっかりオンザ眉毛でセットすると、速そうな雰囲気も出せてワンランクアップできます。
耳の部分の紐もキッチリと耳下に合わせて調整しましょう。
更に、ヘルメットにも小物を使う事で、バシッと決まります。
こんな風にサイクルキャップを被って印象を変えたり。
山ちゃんはこのパターンをよくやりますね。サイクルキャップないとヘルメット被れなくなってきた(笑)
または、ツバを上げてヤンチャなイメージを作るのもオッケー!!
視界も良くなるしオススメです!!
でも、なんか目が変ですね。
これはダメなパターン(笑)
ヤンチャすぎるというか子供ですね。普通に被るサイクルキャップを斜め被りするのは有りかと思いますが、ヘルメットを被る時には真っすぐがカッコイイ。
更にサングラスも。
通は顎紐の上にサングラスのツルを出します。
特にオークリーのサングラスはツルのデザインがカッコイイので、サングラスを見せびらかしましょう!!
サングラスも某通販サイトで買える安いやつじゃなく、しっかりとした物の方が、
視界も良く、カッコよくなれます!
如何でしたか?
私も、しろうも、ウェア専門店で働いているが故に、結構着こなしなどに気を使っています。
最近ではRaphaをあまり着ずに新しいメーカーに色々チャレンジしています。
しろうは、
SAS(サーチアンドステイト)
Q36.5(キューサーティーシックスポイントファイブ)
7mesh(セブンメッシュ)
なんてブランドのメーカーを着用しています。
山ちゃんは、
assos(アソス)
Demarchi(デマルキ)
isadore(イザドア)
なんかを着る様になってきました。
好みはそれぞれですが、かっこいい着こなしで、カッコイイサイクリングライフを送り、
そしてモテましょう(笑)
カッコいい自転車を作る事も大事ですがウェアがダサければ、総じてカッコイイとは言えません。
こんな着こなしはどう??など相談はいくらでも乗れますので、是非ご来店して頂き、
話掛けて頂ければと思います!
いっつもパソコンに向かってますが、声を掛けてもらえればいつでも喜んで対応させて頂きますので、
ご遠慮なく(笑)
ではでは、今回はこのへんで。
おちまい
“間違った着こなしはダメ!!カッコイイウェアの選び方。” への1件のフィードバック