皆さんこんばんみ。
外神田店の悩めるアイドル山ちゃんです!
最近、雨が多いですね。
沖縄は梅雨入りしたとか?早くない?
関東地方も間もなく梅雨入りして、梅雨が終われば夏ですね!
梅雨の間は自転車に乗れない日々なので、そんな時は、コーヒー持って神田店へどうぞ!(笑)
お話相手になりますよ(笑)
夏が来れば嫌って程自転車に乗れます。
自転車に乗るってことはカスタムしたくなります(笑)
今年の夏はしっかり鍛えて全裸で自転車に乗りたい。そんな野望は叶うのか。
大丈夫。やるったらやる!!
という事で、前回のブログでは足の痛みを解消すべくブログを書きましたが、如何でしたか?
解消されたーー!!なんて声を頂けると尻尾振って喜びます(笑)
何も反応が無かったら、ふてくされます。
反応貰えるように、今回は…..
お悩み解決特集!!第二弾!!
~あんたの悩みにピリオド打とうぜ~
っと、いこうと思います。
先日、来店されたお客様から、こんな悩みを頂きました。
『大きい声では言えないけど、あそこが痺れるのよ。お尻痛くなるし。』
はい。
大丈夫!!何も問題ありません!自信を持って!!
股間が痺れるんです!!
これは、皆さん悩んだ事が必ずあるのでは??
近所をプラプラするくらいなら気になりませんが100Kmとか走る様になると避けては通れぬ道です。
何が原因か。
多くの場合はサドルに原因があります!
よくサドル沼なんて言葉を耳にします。
初めてロードバイクを買ってちょっとカスタムしたくてサドルを交換。
すると、みるみる辛くなる。
辛いから新しいの購入。また辛い。購入。辛い。
これを繰り返すわけです。
サドルにはお尻との相性があります。
骨盤の大きさやペダリングの癖。座る位置など相性の合うサドルを探すのはめちゃくちゃ大変です。
そんな悩みを解決しようと骨盤にスポットを当ててサドルの座面の広さを選べるサドルもあります。
S-worksのPOWERですね。これは使った事はありませんが、超優秀との評判をよく聞きます。
143mmた155mmをラインナップしているようですね。
しかし、良いサドルを上げればキリがありません(笑)
いーーーーーーーーーっぱい出てきます(笑)
なので、そもそもの調整を見直そうじゃないか!!
という話です。
何から話そうかな(笑)
では、まずサドルの種類にしましょう!
サドルは、大きく分けて座面がラウンドしてる物と、フラットな物がります。
ラウンドの方が座面は狭くなりますが、モモの動きを妨げないのかなーと思います。
逆にフラットは、座面が広く安定しますが若干、の妨げがあるのかなぁなんて。
そして、それだけじゃなく、
こんなSMPサドルもあります。これはセッティングが難しいですが、合えば極上。
そして尿道の圧迫を防ぐ為に穴を空けたタイプ。
先ほどの、股間が……..って方にはカナリオススメでしますね!
穴は開いてませんが色々考えられているサドルです(笑)
私のチームは全員これを使ってます(笑)
と、こんな色々なタイプのサドルがあるので、探すのも大変。
しかし、サドルを変えても改善しないそこの貴方!!
サドルの位置を見直しましたか?
この位置を見直せば改善されちゃうかもしれないんです。
私のバイク、サドルのポジションもぴったりに合わせています。
が。
皆さんの為に思い切って動かしちゃいます!!(笑)
だから沢山いいねください。
まずは、僕の現行のポジションから
先端を若干上げて、サドルを目いっぱい前方にスライドしています。
先端を上げる事で手に力がかかる事を防ぎます。
先端を上げる事で、しっかりと骨盤を立てることができるので、最初はこの先端上げをオススメしますが、しっかり腹圧をかけていかないと、股間を圧迫してしまうので、辛くはなります。
しかし、ロードバイクの基本フォームを身に着けるには良いかと思いますね。
ロングライドやポタリングをメインにやる方には良いです。
また、サドルを目いっぱい前方にする事でパワーをしっかりとペダルに乗せます。
TTバイクに乗っている人がかなりの前乗りをしていますが、そういうことですね(笑)
そして次。いよいよ動かしちゃいました。
先端を下げて、真ん中に位置したポジションです。
先端を下げる事で、ダイレクトにペダルに力を乗せられて、尚かつ下死点付近からの力の跳ね返りを防ぐポジションです。
レースをやっている人には、とても良いポジションかと思います。
最大限に力を発揮できるでしょう。
しかし、体幹や腹圧をしっかり使えないで、このポジションにすると肩が凝ったり、腕が疲れたりと、
良いことは股間を圧迫しないくらいでしょうか。
慣れずにこのポジションでロングライドをやると疲れ方が半端じゃないと思います(笑)
逆に、お尻や股間がが痛いからといって初心者の方は、このポジションにする方が多いです。
逆効果ですので、辞めましょう。
次ですね、
完全にフラットにしました。サドルは目いっぱい後ろに下げてます。
先端上げが辛い。。。って方は、一旦フラットにして様子を見ましょう。
また、サドルを後ろに下げるのは、股間が痺れる方には効果があったりします。
サドルってこんな形です。
お尻が乗る所が一番広くてクッション性が高いです。
だからこそ、この一番広い所に座りたいわけですね。
後ろに下げる事で自然と座ろう!意識がいきます。
なので、座る位置の矯正として、オススメできます。
しかし、サドルの位置は本当にミリ単位の世界です。
100人で100個のお尻。。。。いや200個か??
があります(笑)
なので、ちょっと走って調整を繰り返して最適な位置を見つけて下さい。
お尻が痛い!!!で諦めずに根気よく最適なポジションを探して下さい。
そして乗れば乗るほどお尻は鍛えられます!
沢山乗ってガッチガチにしましょう(笑)
諦めて段ボールの上で寝ても解決しません※芦屋店の店長です(笑)
店舗に来て貰えれば相談もバンバン乗ります(笑)
相談してください!!
私も、今まで何10個のサドル、何10個のホイール、何10個のハンドルを使ってきました(笑)
自分に最適な機材を見つけるのは自分でしかありません。
しかーーーーーーーし!
その最適な機材を探すお手伝いは出来ると思います。
何でも、気軽に相談して頂けると喜び組です。
各店に個性豊かなスタッフ達が居ますので、相談役にはもってこいですね。
ちょびっとですが、貴方のお尻の痛みや痺れを解決してくれるスタッフをご紹介。
麻布店には、スーパーメカニックヲタクのアモちゃん。
芦屋には、元?ビジュアル系バンドのロン毛クロッキー。
そして、オシャレ番長のけん玉少年のオカピー。
神田店には、もはや伝説となったアイドル山ちゃん。
そして、ラブライブが生命力のしろうthe second。
写真だけ見るとアホしか居ませんが、とっても気さくで愉快でめちゃくちゃカッコいい自転車に乗っています(笑)
相談もしやすそうでしょー?(笑)
ビチアモーレは貴方の相談に全力で乗ります。
そして誰から見てもカッコいい自転車乗りになって頂きたい。
全力で応援します!
そして次回のお悩み解決のネタ、募集中です(笑)
コメント下さい(笑)
ではでは、このへんで
おちまい