ブログをご覧の皆さま、こんにちは。
外神田店のしろうです。
トップ画は、以前に社長の西さんや山岸店長がやっていたので僕もやってみました笑
上の山岸店長のように僕もお出かけブログを書きたい…!という思いで書いたのが今回のブログになります。
自転車要素はありませn…ちょっとだけあります笑
※ラブライブ成分強めとなっております※
定休日の木曜、早朝。
目指すは沼津。
普通列車でとことこ二時間。
着きました!
もうね、すごいですよ町がもう。ラブライブ一色です。
この時点でまだ7時台なので「やば珈琲店」さんで朝食をいただきます。
やばいです。ドラマCDにも出てきましたね。
話の中では珍しく果南ちゃんボケにまわっていました。
沼津駅周辺や聖地周辺エリアのお店や施設には「沼津まちあるきスタンプ」が設置されています。
これがもうあらゆる場所(コンビニとかパーキングエリアまで!)にありまして、スタンプ帳にポンポン押していきます。
沼津駅前のモスバーガーは梨子ちゃんでした。かわいい。
さあここからはバスで淡島に向かいますよ
バス停もね、すごいです。
乗ること3.40分。。
着きました!マリンパーク駅!
なんと現在あわしまマリンパークではラブライブサンシャインとタイアップした謎解き脱出ゲームをやっているのです!
http://realdgame.jp/lovelive_sunshine/←詳細はこちら
淡島へは船で渡るんですがその船も…!
ラブライブ仕様の船内にはキャストさんのサインがいたるところにあります。
本当に行く場所行く場所にサインがある。
劇中に出てくる沼津や内浦の海はめっちゃ綺麗なんですが、実際はそんなでもないんでしょ…と思ってました。
やばい。海やばい。めっちゃ綺麗。
普通にお魚さん泳いでる。
淡島に着いてからは専用アプリをインストールして番号を入力し、音声再生して脱出ゲームを進行します。
スタート前に配られる冊子、アプリ、現地の問題が一つになって初めてゲームが成立します。
これが本当によくできています。
謎解きはネタバレ厳禁なのでぜひ現地で楽しんでみてくださいね。
謎を解きつつサンシャインの舞台である淡島を1周していきます~
まずは果南ちゃんのいるダイビングショップのモデルになった「カエル館」
「アピールポイントは自転車で鍛えた走力と筋力、かな。ほら、ちょっといい感じでしょ。」
果南ちゃん感をだしてみました。
館内にはありとあらゆるカエルが。。展示されてるのを見る分には可愛くて良いです。
お次はこちらですよ
淡島神社。石段が上へ上へと続いております。
軽い気持ちで進んだら、だんだんガチな登りに…!
普通にきつかった。。そこそこ登ったとこから往復50分とか書いてあって心折られます。
この日のバッグはクロームのYALTA2.0 Night。
非常にシンプルかつタフな構造でお気に入り。この日はお土産をたくさん入れる予定。。
やっとこさ神社まで到着。これを駆け上がっていくメンバー達は本当にすごいのでぜひ自転車をやってもらいたい。
ここにもアプリと連動してサイドストーリーが聞ける仕掛けがあり、登ってきたかいがあります。
逢田画伯の完コピ絵馬。ハンバーグの呪い。
というか登ったら降りなきゃいけないんですよね、膝にくる。。
引き続き謎を解きながら淡島を歩きます。
素晴らしい天気の中、爽やかな風と波の音。
サイドストーリーも場所に連動した内容になっています。
空も海も、景色が広い。
自然のBGMがあると再生するストーリーも臨場感がすごい。ちょっとしっとりしたお話だとノスタルジーさが半端ないです。
これは現地にきて本当に良かったと思う部分。
ヘリポートの横からのトンネル。
3年生たちがお話してた場所ですね。
泣きそう。
そんなこんなで島を一周。
「うみねカフェ」さんでお昼ご飯を食べます。
頼んだのは「うみねカレー」。ここ最近カレーを封じていた身体に沁みわたります。。
うみねはあわしまマリンパークのキャラクター淡島うみねちゃんのことみたいです。
曜ちゃん(≧∀≦)
おめでとうございますなのですー!! https://t.co/UgfcqbZKHS
— 淡島うみね (@awashimaumine) 2018年4月17日
https://platform.twitter.com/widgets.js
ラブライブとも仲良し。
一緒に行った友達はラーメンですね。
スープがうみねちゃん色であれですが「いくらでも飲める」スープだそうです。
海苔はダイヤお姉さん。
なんとか謎を解いて淡島を無事脱出!
友達の助けがなければ淡島に永住するところでした。。
さてここからは歩いて内浦へ向かいます。
淡島をのぞむ海沿いの道は自転車ガイドラインが引いてあります。
走ったら絶対に気持ちいい。
この日はなかなか強い日差し。
休憩がてら、ちょうど見つけた「いけすや」さんに寄ります。
ここにもバイクラックが!
「いけすや」さんもドラマCDに登場するお店。
たしかルビィちゃんにまともなセリフがなかった。
絶品「”2食感”活あじ丼」や「アジフライ定食」を堪能できますが、、
あげはんぺん。
あー!これはいけません!!いけませんねー!!!あー!!
海を眺めながらのビール。あー!
また歩き出してしばらくすると。。
きました「松月」さんです!
ここもドラマCDやアニメ本編に登場し、みかんどらやきを…って。え?
臨時休業ですと。。
おのれ善子…。かわいいから許す。
ほどなくして現れたのが「安田屋旅館」さん
ここは僕がキャラクタージャージを持っている千歌ちゃんのお家のモデルになりました。
なんとここもお休み。
我々のリトルデーモンっぷりが半端ないですね。
この辺は普通に歩いているだけで次々とアニメでみた景色が飛び込んでくるので驚きます。
すぐそばには三津シーパラダイスがあります。
たまに外神田店内でも流れる「恋になりたいaquarium」のPV撮影した水族館。
ここで曜ちゃんが物憂げな表情をしていましたね。
多分さっき飲んだ熱いお茶のせい。(リンク先のPVをご覧ください。)
こちらのうめたろう君は北海道出身で僕(あと亀ちゃん)と同じ6月24日生まれ!
2歳とは思えない巨体。
こちらは三津シーパラダイスのマスコット「うちっちー」。
…の初号機です。
どことなく不気味な佇まいが怖い。今はもっとかわいいです。
三津シーパラダイスから出ると、そこそこいい時間に。
沼津駅まで帰るバスを待つ間、安田屋旅館さんの前の砂浜で過ごします。
ここは言わば「始まりの地」。ラブライブサンシャインのキービジュアルのモデルになりました。
劇中、何度も登場しここでドラマが生まれました。
この景色を見るために沼津にきたといっても過言ではありません。
落ちゆく太陽を眺めながら波の音を聴きます。
生まれたときから海がそばにあったら、この景色は普通過ぎて何とも思わないのでしょうか。
僕もラブライブを知らなかったら「お、海だ~」ぐらいしか思わないかもしれません。
ただ今の僕にとっては、ここ数年の体験や思い出が湧き上がる特別な場所になりました。
沼津に来てよかった。
沼津駅周辺に帰ってきた後もスタンプ集めに奔走したりコラボカフェで楽しんだりしましたが、それはまた別の機会に。
日帰りでも存分に堪能できました。
この日、沼津で得たパワーは後のGSRカップで存分に発揮されました笑
とにかく地域全体での盛り上げ方が半端ないというのが1番の感想です。
そして街の方々が僕の様なオタクに対しても本当にあたたかく接して下さったのも印象的でした。
食べ物は美味しいし、道も景色も良いので輪行で来て自転車でブラブラするのも楽しいと思います。
皆さまもぜひ沼津に足を運んでみて下さい、そして僕も連れていってください笑
それでは今回はこの辺で。
おしまい。
“沼津、心のふるさと。” への2件のフィードバック