ブログをご覧の皆様、こんにちは。
外神田店のアイドル山ちゃんです。
もう暖かいですね!ウェア選びに迷う季節です。
半袖か、長袖か、はたまた裏起毛着ちゃうのか。
朝出る時と昼間では大きく気温が違うので、困っちゃいます。
そんなときは、ウィンドブレーカーを携帯しておくと便利ですよ。
寒ければ着れるのでオススメです。
さて、今回はタイトルにもあるお店に高額買取してもらう方法を伝授したいと思います。
というのも、南麻布勤務の時にパーツを高額買取してもらう方法を書きました。
この方法に倣ってパーツを持ち込んでくれたら、勿論!神田店でも高額査定しますので、是非
お試し下さい。
今回は、ウェア編ということなのですが正直ウェアのクリーニングなんてのは、
洗濯してから送ってもらいたい!という願いくらいです(笑)
しかし、洗濯しても落ちない油汚れ等はしっかりと手洗いなどで落としてから査定に出すと間違いなく査定額がアップします。
あとは、動物を買っている方は毛ですね。
シューズの中やウェアに猫や犬の毛が付着している物は減額対象になります。
それは次に使う方がアレルギーなどを持っていた場合も考えると高額査定は難しいのです。
ですので、しっかりとテープなどを使ったりして除去して頂ければ、通常買取も可能ですし、
物によってはバッチリ高額買取可能です!
そして臭いなんかも査定には大きく関係します。
洗剤の香りがすると、心の奥で『ありがとう』と言いながら査定しますが(笑)
どうしても取れづらいのがタバコ臭ですね。
私も喫煙者ですが、最近はプルームテックとかって電子タバコのお蔭で吸う本数は増えたものの臭いからは離れています。しかし、火をつけて吸う物じゃないと嫌だ!って方も沢山いますね。とても分かります。自分もそうでしたから。
ただ、そのタバコの臭いって本当に取れません。どんなに頑張っても、残ってしまうのです。
なので、出来る限界までタバコ臭を取って頂ければ、高額買取も夢じゃないのですが、残っていると、ごめんなさいって感じになってしまいます。
破れやほつれ大きな汚れや擦れ等は勿論減額にはなりますが、当店に売って下さる皆さんは本当に綺麗な状態でお売り頂いております。
未使用なんじゃないかと思うくらいに綺麗な物も多数あります。
自転車乗りってのは物を綺麗に使いますよね。
素晴らしいと思います!!
そんな素晴らしいサイクリストの方々が使ったサイクルジャージやパーツなど、当店では全て高額買取します!
綺麗に畳んで、綺麗に梱包してくれていると査定もやりやすく、気持ちよく査定できるので、『ありがとう』
の気持ちを上乗せなんて事も十分にあり得ます。
買取のお申込みはこちらからどうぞ
勿論、持ち込みもOKです!
さて、ではここからは以前に芦屋店のフジ君が書いていたブログとほぼ同じ内容を、ここにも書きたいと思います。というのも、芦屋店の過去ブログを何故か探せなかった(笑)
なので、ウェア専門店として皆さんにウェアの理解を深めてもらいたいので、しっかりと!
店長として!!書きたいと思います。
最近のジャージ業界ですが、偽物ジャージがよく見受けられます。
俗に言う中華ジャージというやつですね。
安いからといってアマゾンで購入したりしていませんか?
どんなメーカーにも偽物はあります。
Santini、Rapha、SPORTFUL、assos、CASTELLI、CRAFT…….
最近では、あの!!PEARL iZUMiですら偽物が出ています。
中華ジャージの何が悪いの?着れば同じでしょ?と思ってる方もいるかと思います。
ですが、僕からしたら、中華カーボンよりも粗悪だと思います。
一番の違いはパッドですね。
そう。画像で見てもわかるように浮くんです。
浮くって事は動くんです。なので擦れて痛くなります。
キチンと畳まれないから、太腿に干渉してペダリングの邪魔をします。
僕もつい最近、試しに中華ジャージを履いて走ってみました。
たかが50Km程でしたが、モモは擦れ、お尻は痛くて嫌になりました。
キチンと正規品を履いているとペダリングもしっかり身に着くので、中華ジャージを履いた時によく分かります。
本当にオススメできません。特に初めてジャージを着る方は安いからと手を出さない事です。
勿論、当店では買取もしません。
っで、肝心な見極め方なのですが、
まずは、襟のタグや表記ですね。
中華ジャージは上の写真の様に襟に直接サイズや管理タグが印刷されています。
もう、この写真と同じ印刷があったら100%偽物です。
しかし、中にはSantiniのように直接印刷しているブランドもあります↓↓
でも、これはバッチリ本物なんです。
というのもSantiniの商品には、小さいタグが付いています。
ホログラムなんて使ってるので、そうそうコピーなんて作れません。
本物の証です。
CASTELLIなんかは、こんな風に綺麗に印刷されています。↓↓
そして、裾ですね。
サイクルジャージには捲り上がり防止のゴムが縫い付けてありますが、そこにもしっかりと
CASTELLIの文字が。
やはり、本物は、高いお金を出して買うだけの事があり、作りがしっかりとしていてカッコいいですね。
そして、腕の部分。裾ですね(笑)
中華は、こんな感じで中学校の体育ジャージみたいにクシャっと。
とりあえずゴム入れとけ。みたいになってます。
本物は、ピシッと!腕を通してもまったく不快じゃない感じがします。
というよりも生地とか全く違いますが(笑)
他にも、こんな風にチャックのセンターズレていたりもします。
チャックは、勿論無印かYKK。
滲んだ印刷。
板の様なパッド。
様々な物があります。
ビチアモーレのスタッフは、これらを全て完全網羅し、査定を進めています。
中には、かなり忠実にされた物もありますが、見抜けます。
それがプロってもんなのでしょう。
なので、当店で扱うジャージは全て正規品です!
間違いない商品のみを販売しているので安心してください。
もし、新品購入の際に不安な事があれば是非相談してください。
ここからLINEしてくれれば、山ちゃんに直接アクセスできるよ♡
遊びの誘いも大歓迎♡
と、如何でしたか?
少しはジャージの理解を深められましたでしょうか?
最近は、春らしくなってきて新しいジャージを選ぶお客様も多いのですが。
春、夏のジャージは、本当に好みだと思います。
レーパンは、パッドの感じなど好き嫌いがはっきりしますが、上に関しては、
大きく性能が変わるという事もなく、デザインやメーカーで気軽に選んでみてはいかがでしょうか?
レーパンとしては、コスパで言えばパールイズミ一択でしょう。
快適性でいえば、Raphaのプロチームビブや、CASTELLIのPROGETTOX2ってパッドを搭載したモデルなんてオススメです。GSGの7ITAのパッドは快適そのものです。
私、山岸も、しろうも、様々なウェアを実際に着て走ってきております。
迷った時にはすぐに聞いて下さい。
必ず力になれるでしょう。
たかがジャージ。されどジャージです。
どんな競技にも言えますが良いパフォーマンスには良い製品を使えと言われます。
より速く、より長く、より強く走るには、機材よりもジャージが大事だったりもします
より重い物を、より負荷を高める為に、より大きくする為にパワーベルトが必要なのです(笑)
しっかりとした、カッコいいジャージで、これからのサイクリングライフを楽しみましょう!
ではでは、この辺で。
久しぶりに麻布時代のあれで締めましょうかね。
やんちゃな気持ちは忘れない。貴方と一緒にルンタッタ。
山岸でした。
おちまい
“ウェアの高額買取方法と!偽物ジャージ判別方法!” への1件のフィードバック