皆さんこんにちは、はせです!
もう1月も半分終わっちゃいましたね
まだ今年、一度も自転車に乗っておりません
初詣にも行っておりません
せめて初詣は今月中に行きたい!!
いい縁結びの神社あったら教えてください、お願いしますm(_ _”m)
というわけで今年は女子力アップのためにスカートを履こうかな~なんて…
スカートにチャレンジしてみたい男性の方にも必見ですよ~
しかしこのサイクルスカート只履いただけじゃ、全くカッコよくないし、
むしろ、脚が太く短く見えてしまったりと素敵に着こなすのはちょっと大変なんです
そこで、どんなスカートがカッコよく着こなすことができるのかをお送りしていきたいと思いま~~す。
まずは各メーカーどんな作っているのか調査、調査!
最近はどのメーカーでも女性モデルが充実してきましたね。
デザインもどんどんおしゃれになってるなーとY’sさん見に行く度に思います。
近年、これも自転車用なの!?と驚いたのはこれですね(笑)
こんなの普段着じゃん!と衝撃をうけました。
サイクルスカートといえばこんなものが私のイメージでしたから、それはもうホントに衝撃的(笑)
最近ではスカートと一口に言っても何種類もあるんですよ
フレアの入ったもの、ちょっと丈の長いロングのもの、巻きスカートタイプ、裏地にボアのついたもの…etc
いざ買おう!と思っても悩んでしまいます!
じゃぁ、肝心のどれを選んでどう着たらいいかというところですが…
心得その1
~腰を細く演出すべし~
腰回りをコンパクトにすることで太ももを細く見せることができます。
ギャザーが腰回りに多いものは他と比べて足が太く見えてしまいます。
サイクルスカートの場合はフリルが上段からあるものや、生地が固かったり、厚いフレアスカートは腰回りが広がってしまうものが多いかと思います。
ストレートのものや巻きスカートタイプは腰回りがすきっりとして見えるのでおススメです!
心得その2
~恥ずかしがらずに足を出すべし~
サイクルスカートの丈は国内メーカーであればどこも似たり寄ったり大体33~37cmの間です。
(海外メーカーのものはSサイズであっても丈が37cmと長かったりもするので、要注意です!)
短いっ!改めて数字にすると更に短かさを実感してしまいますね…
短いスカートを履くのだから、出し惜しみをせずに足を出しましょう!
理想はスカートの裾が膝上15cmにくること!
はかってみるとこんな感じ…
短い…
並べてみました。真ん中が膝上15cm、左右がそれ以上、それ以下です。
分かりましたか??
右と中央の画像を比べてもらえると分かるのですが、この15cmという位置、
ちょうど太ももの一番ところにあたるです。
これより長くても短くてもダメ、ちょうど15cmがスカートの裾によって気になる部分がぼかせるんですね。
また、この長さ自転車に乗る時も重要なのです!
なんと、膝上10cmより長くなってくると乗車時にサドル先端に引っかかってしまうことも…
引っかかって転倒なんて、危険ですし、何より恥かしいですよ…
お店でスカートを試着する時は自分の手のひらの大きさ等でスカートの位置を定めるといいかもしれません
私は大体、中指第2関節から手首までで15cm
ちなみに男受けを狙うなら膝上10cm(笑)
なんでこの長さが男受けいいのか、いまいちピンときておりませんが、
店長がわかるわ~というからきっとそうなんでしょう。
心得その3
~自分の体形を見極めるべし~
車体に合わせてウェアの色選びますよね?
そこに自分の体形に合った色も考えてみてください。
「ぽっちゃりさん」
ブルー、グリーン、黒、暗い色、濃い色
いわゆる収縮色です。これらの色は小さく、引き締まって見せることができます。
「細身さん」
イエロー、赤、白、薄い色(パステルカラー)、明るい色
耳にしたことがあるでしょう、膨張色です。これらの色は大きく、膨張して見せる効果があります。
選ぶ時にこれも気にかけてあげるとさらに足の細見せ、長見せ効果がアップしますよ~
個人的におススメなのは収縮色ではネイビー、膨張色ではパステルブルーですね
特にネイビーは今年の冬のトレンドカラー、パステルブルーも根強い人気があります!
最近はアイテムや、車体自体のワンポイントカラーとしてビビットなピンクやレモンイエローが使われているものも多く、そういった部分でもネイビーやパステルブルーは合うお色です
色については店頭でも相談にのらせてもらうことが多いので改めて書けたらなぁと思います!
さぁ、これで次回のライドからばっちりスタイリッシュにスカートが履けますね!
これを機にデビューという方もスカート選びに是非当店をご利用下さいね!
無理せず楽しく自転車もおしゃれも楽しみましょう~(⌒∇⌒)