ある日の外神田店。
ブログ撮影用のウェアを選んだ僕へのスタッフみんなからのコメント。
山岸店長「は?」
ハセちゃん「なんでそれ?」
シュウさん「…。」
ブログをご覧の皆様こんにちは。
外神田店のハムスター、とっとこハムしろうです。
肌寒くなってきました今日この頃、
僕の心にも木枯らしが。。
寒いのでもう冬眠しちゃいましょうかね。うん。
しかも3本ローラー本体の調子も悪くてグルグルできないし…
グルグルできないと僕のアイデンティティが危うい。。
さて今回は「着るもの」と「色」の話です。
最近テレビを見ていたら、サプール(sapeur)というのをやっていました。
コンゴの街中に、カラフルに着飾った紳士たち。
見た目だけでなく、おしゃれをしている間は振る舞いも
紳士的でなくてはならないルールがあるそうです。
そこまでくるともはやカッコイイですよね。
カラフルな色に目を奪われがちですが、
彼らは服の色をなるべく3色におさえることを意識しているそうです。
むむむ!これはヒントに! …なるのか?笑
あそこまでド派手なのはさすがに無理ですが…
僕は普段こんな格好で通勤しています。
無地の服が好きなのでよく着ています。
だからユニクロみたいって言われるのかな。。笑
色は黒、白、ベージュ、紫です。あっ4色ですね笑
上に着ているのはRapha×paul smithのrain jacketです。
欲しすぎて欲しすぎて震えたため先日購入しました。
ファスナー裏からポールが主張します(*´ω`*)
生地は薄目ですが風を通さず、
止水チャックやおしりの雨よけなど実用性にあふれております!
ちなみに靴は、先日に狙ってたRaphaの冬ジャケットが
買えなかった腹いせにGETしたドクターマーチンです。はい。
いつか絶対に買ってやるからな…!!
僕は自転車に乗るときは、出勤をのぞいて
サイクルジャージを着ています。
自転車のウェアも攻めた色も多いからこそ
色の引き算をしてバランスをとってみてはいかがでしょうか?
とは言ったものの、レプリカのチームジャージなどはスポンサーが入っていたりして
ごちゃごちゃしがち…。
そのごちゃごちゃした感じもチームジャージの魅力のひとつだとは思いますが!
僕はもっぱら所属しているチームのジャージを着ていることが多いです。
背中や右上腕の3色(水色、オレンジ、ピンク)にも意味があるんですよ~
え?どんな意味かって?
僕はオレンジ担当です、「私たち、輝きたい!」
そっちを着ないときはこんな格好で走っています!
光のあれで赤っぽく見えますが、オレンジ色です。
大好きなんですこの色が。
僕の場合は自転車の色が目立つので、基本はバイクに使われている色だけにしています!
この時は秋にしてはかなり冷え込んだ、夜のライドでした。
半袖ジャージとビブショーツに手足のウォーマーをつけています。
これに加えてジレを着用しました!
ジレは秋の必須アイテムだと思います。
暑くなりすぎず、畳んでもウィンドブレーカーよりコンパクトです!
同じチームのお〇さんも、最初は散々ジレのことを馬鹿にしていましたが、
いまやジレの虜です。
この前も「ジレ最高ぉぉぉ!!!」って叫んでいました笑
最近買ったものでめっちゃ便利だったのがこちら↓
ニーウォーマーです。
写真はオルベアのニーウォーマー、1600円(税抜)です。
いままでニーウォーマーって中途半端な感じがして
「これ意味あるのか?」
「レッグウォーマーで良くない?」
って思っていました。
しかしいざ着けて走ってみると…
なにこれちょうどいいー!
11~21度と気温のふり幅が大きい1日でしたが、
朝は暖かく、峠で汗ばんでも鬱陶しくありません!
正直なめてましたニーウォーマーを…
こればっかりは試していただかないとわからないので
だまされたと思って使ってみて下さい!
お店でも聞いてくれればその魅力お伝えします!
自転車に乗っても降りても着るものに困るこの季節、
スタッフも自身の経験を交えて相談にのりますよ!
でもでも、
「直接話すのは、ちょっぴり恥ずかしい。。」
「相談したいけどなかなかお店にいけないんだよね~」
という方もいるかもしれません。
そんなときは…
ビチアモ公式LINEへ一言お寄せください!
自転車やビチアモーレに関することならなんでもOK!
ほかにも恋の悩みなんかもスパッと解決!
…してくれるのかな笑
アイドル店長と直接お話できるチャンスですよ!笑
詳しくはこちらから!
それでは今回はこのへんで!
季節の変わり目は体調を崩しやすいので気をつけてくださいね!(自戒)
おちまい。
“ハムしろうの秋。「ウェア」と「色」って難しい。” への1件のフィードバック